男40代の秘密基地

男40代が普段の生活の中で起こった出来事からちょっとした生活の工夫まで、いろいろ綴っています。

JRの記念ICカード乗車券が10年間未使用で失効てっ知っていました?!

スポンサーリンク

こんにちは、こんばんは、まめイチです。

 

みなさんはICカード乗車券を使っていますか? 今ではすっかり一般的となったICカード。鉄道系のICカード乗車券ですが、Suicaとか、ICOCAとか、TOICAとか、SUGOKAとかいろいろありますよね。

ICカードのイラスト

そして、ご存知でしたか?

JR東日本のICカード乗車券って10年間使用していないと使えなくなってしまうんです!

先日、自宅の片づけをしていて出てきたんです。記念Suicaカード。

いざ、チャージしようとしたら自動券売機からNGのアナウンス…

無念にも失効しておりました。

落胆のイラスト

ということで、みなさんには私と同じ過ちを犯して欲しくないので記事にしておきます。

 

【目次】

 

有人改札

そもそも、40年以上も生きている私の幼少期は切符で有人改札でした。

なつかしぃ~と思われる方もいらっしゃいますよね!?

切符切りイメージ

駅の改札口には駅員さんがいて、入場の際には駅員さんに切符を手渡し、駅員さんがハサミで切符の縁に切れ込みを入れてくれて戻してくれました。

昔の有人改札の画像

カチカチカチカチ♪と、切符がなくてもハサミで軽快なリズムを刻み、小気味良い乾いた音を鳴らしていたものです。

しかし、今思えばあの頃の駅員さん、リズミカルにノリノリの状態で鳴らすテンポにも個性があった気がします。

退場の際には、入鋏済の切符を駅員さんに手渡すのですが、瞬時に乗り越しや料金不足を発見していました。今から考えればまさに神業。特殊能力といっても過言ではありません。

今の自動改札と同じことを人間がやっていたのですから、驚きです。

ノスタルジーに浸って長くなってしまいました。

すみません。本題に戻します。

 

ICカード乗車券の登場

自動改札の普及に伴って、ICカード乗車券が登場しました。

流石に数十年前の話なので記憶も曖昧なので、引用しますね。

1997年9月1日、香港の公共交通機関に八達通が導入された。これは鉄道を含む公共交通機関のICプリペイドカードとしては世界初である。日本でも同年10月1日に、静岡県磐田郡豊田町(現・磐田市)で導入されたユーバスカードを皮切りに各地に広まった。2001年11月18日にJR東日本が関東圏424駅で日本初の非接触型ICカード乗車券Suicaの利用を開始し、地方私鉄を含む様々な鉄道・バス各社でICカード乗車券の導入が進んでいる。2010年頃から交通系ICカード全国相互利用サービスが全国に拡大し始め、普及が進んでいる。

(Wikipedeiaより)

JR東日本では2001年だったんですね!

そうでしたっけ?まだ、世に出て20年も経っていないことに驚きです。

男40代、既に社会人じゃないですか!?

自分の記憶の劣化にも、驚きといいますか、悲しみすら覚えます

 

記念ICカード乗車券

記念ICカード乗車券は、導入当初から節目ふしめで発行されてきました。

いろいろと調べてみると、JR東日本だとSuicaデビュー記念カード(2001年11月18日)が第一号ですかね。

このカードは、発行枚数10万枚だったようです。

 

Suica・PASMO相互利用記念Suicaカード

そして今回、我が家から発掘されたカードがコチラです。

Suica_PASMO相互利用記念カード

発売日は2007年3月18日。

発売額:1枚 2,000 円(SF1,500 円+デポジット 500 円)

発売枚数:限定 10 万枚

こんな感じで、台紙に丁寧に挟まれています。

記念カード台紙の画像

台紙を開けた画像

 

10年未使用だと失効

ICカード乗車券ですが、記念・限定にかかわらず、10年間未使用だと失効してしまうんですね。

特に、記念・限定系のカードは普段使いをしていない方も多いと思います。

要注意ですね!

カード裏面に記載あり

この10年未使用で失効の情報ですが、きちんとICカード乗車券の裏面のご案内に書かれているんですね。

カード裏面の注意書き

 3行目からですね。

 当該注意書きのアップ

本カードは、機器等での最後の利用日から10年間利用がない場合は、失効します。また、一定期間機器等での利用がない場合、係員がカードを確認させていただくことがあります。

と。

 

失効したICカード乗車券の取り扱い 

それでは、失効してしまったICカード乗車券はどうしたら良いのでしょうか。

記念・限定乗車券はそのまま使用できないカードとして、コレクションにしておくのも良いと思います。

なぜならば、この記事を書いている現時点では、残念ながら失効したカードを復活させる術がないのです。

 

使用できない場合は駅係員まで

JR東日本さんのWebサイトを探してみると、Q&Aに「ご利用できない場合はSuicaエリアの駅係員までお申し出ください。」とありました。

JR東日本QA引用

しかしながら、申し出たところで迫られる選択肢は以下の3つです。

1.そのまま何もせずに失効カードをキープ

2.払い戻して現金化

3.払い戻すと同時に新しいICカード乗車券と交換

ということは、記念・限定ICカード乗車券の姿のまま手元に残したい場合は、”1”の選択しかないのです。

残念な話です。

幾ばくかの現金にするか、一般的なSuicaカードにするかは、本人次第。

まぁ、現金化はいつでもできるので、ここまで来たら迷わずキープですが。

 

払い戻し

今回、私は選択しませんでしたが、Suica払い戻しに関して書いておきます。

こちらも、JR東日本さんのWebサイトにありました。 

払い戻しの項目抜粋

 払い戻し手数料=220円(マイナスされます)

カードデポジット=500円

そして、払い戻しですが、カードデポジットは払い戻し手数料とは別勘定のようで、払い戻し手数料が引かれることはありません。

払い戻し手数料はカードの残額から引かれ、残額が0-220円未満の場合は残っているだけでOK。

つまり、最低でもカードデポジットの500円は返金してもらえます

払い戻し例

・カード残額が1000円の場合

1000円-220円(手数料)+500円(デポジット)

=1280円の返金

・カード残額が200円の場合

200円-220円(マイナス20円ですが0円でOK)+500円

=500円の返金

・カード残額が0円の場合

0円-220円(マイナス220円ですが0円でOK)+500円

=500円の返金

この辺りは、微妙に良心的なんですね。JR東日本さん。

 

 まとめ

 悲しい結果となった我が家の記念ICカード乗車券(失効済)ですが、おかげで一つ学ぶことができました。

(いつも前向きにがモットーですので)

最後にまとめます。

  • ICカード乗車券は10年間未使用だと失効する(Suica、ICOCAはそうでした)
  • 失効したカードは同じ本体では復活できない
  • その後の選択肢は「失効カードとしてキープ」「現金化」「現行カードにリニューアル」の3つ
  • 現金化とリニューアルはいつでも可能
  • 記念/限定カードを普段使いしていない方は要注意!

 こうして、我が家の「Suica・PASMO相互利用記念Suicaカード」は再び暗い引き出しの中に戻って行きました。

みなさんも、引き出しの奥に使っていないICカード乗車券が眠っていませんか?

 

今回も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

【関連記事】

www.secretbase40s.com

www.secretbase40s.com